一人暮らしを始めてからお金が出て行くばかりで貯金ができない。という声をちらほら聞きます。
私の周りにも、なかには20代後半で貯金0だなんて強者がいたのもまた事実。
そんな私もかつてはその一人でした(さすがに貯金0ではありませんでしたが…笑)。
そんな私が一人暮らしをしながら年間50万円貯金した方法をあなたにもお教え致します。
そもそも、貯金が増えない理由を明確にしよう
私の場合、貯金ができていない頃は一体「何にどれくらいの金額」を使っているのかをきちんと把握できていない。という状況でした。
必要な時に必要なお金を引き出し、使っていると気が付けば月末には口座の残高は0円にという状態でした。
さらには何にお金を使ったのかも、あまり覚えていない。
思い出そうとしても思い出せないという最悪な状況でした。
この話を聞いて、ドキッとした方。
結構いらっしゃるのではないのでしょうか?
このように、お金の使い道を明確にせずダラダラとお金を使っていることは貯金が増えない原因の1つだです。
次に考えられる原因は、ズバリ積み重なる外食費です。
確かに仕事をしていると毎朝早く起きてお弁当を作ったり、帰って来てから夜ご飯を作るというのは正直面倒ですよね。
つい外食やコンビニ食に頼ってしまいがちですが、毎日外食やコンビニ食を食べて続けていると、1ヶ月にすると結構な出費です。
たとえば外食費を1食1000円とすると、1日3000円。1ヶ月で90000円になります。もし、こちらを全て自炊に置き換えた場合、1食300円と考え1日900円。1ヶ月で27000円。1ヶ月で見ると約60000円もの差が生まれます。
多少は外食をすることを踏まえても、月40000円は貯金に回せる計算になります。
貯金が増えない人は知らず知らずの内に食費にかなりのお金を支払っている可能性があります。
では、次にどのように工夫すれば貯金が増えて行くのか見ていきます。
貯金を増やすのに必要なこと
この答えは「自身の支出を上手くコントロールする」ことです。
まず最初に、お給料が入ったら口座から全額引き出します。
そのお金を「何に」「どれくらいの金額」を使うのかを決めて、各お金を封筒に入れておきます。
(一目見て分かるように、封筒に何のお金かを記載しておくと便利です。)
その際に貯金する金額を予め決めておき、そのお金は貯金用の口座に入れておきます。
たとえば…
- 家賃:5万円
- 光熱費:1万円
- 通信費:2万円
- 食費:3万円
- 交際費:3万円
- 化粧代:1万円
- 衣類品:2万円
- 貯金:3万円
このような感じであらかじめお金の使い道を割り振ってしまいます。
その後、家計簿の各項目に上記金額を記入。
お金を使うごとに、何にいくら使い、残高はいくらなのかを記載しました。
衣類品:2万円
4/12 黒トップス2000円
残高1万8000円
このように明確に記載することで、あとから何にお金を使ったのか悩むこともなくなりましたし、今月使える残高も一目見て分かるので無駄使いが減りました。
また使わなかったお金に関しては、他のことに回すのではなく、貯金に回すことでよりお金が貯まりやすくなりました。
お金の支出を家計簿にしっかりと落とし込むことにより、支出を可視化でき、無駄遣いが減り有意義なお金の使い方をできるようになりますよ。
旅行の前には、「旅行資金を捻出するために、今月は食費を1万削ろう。」「今月は衣類品を1万削ろう。」などと、お金の管理をしやすくなったのも事実です。
家計簿をつけるメリット・デメリット
「貯金を増やすのに必要なこと」でも触れましたが、家計簿をつける最大のメリットは支出の可視化ができることです。
私の場合は可視化することでお金の管理がしやすくなり、無駄遣いが大幅に減りました。
一方で家計簿をつけるデメリットは、とにかく面倒なことです。
家計簿の記入を何日もサボってしまうと、本当に大変で、あとからまとめて書くにも「レシートを無くしてしまった」なんてことにもなりかねません。
ただし、最近ではレシートを写メに撮るだけで自動的に家計簿にしてくれるアプリもありますので、そういったツールを活用するのも一つの方法です。
迷わず、まずは実践してみよう!
貯金を増やせるか増やせないかの分かれ道は、日々の生活の積み重ねです。
せっかくの一人暮らしなので、無理に節約をしてまでたくさん貯金をする必要は無いと思いますが、日常生活をする上での「無駄使い」を減らし、その分を貯金に回すのは非常に有意義なお金の使い方でしょう。
いま現在の自身の支出をコントロールするだけで、貯金は充分増えます。
使用するツールはノートでもエクセルでもアプリでもなんでも構いません。
まずは家計簿を付けることからはじめ、慣れてきたら自身の支出のコントロールをしてみてはいかがでしょうか。
慣れると楽しみながら、無駄が減り、貯金が増えるので家計簿は本当に良いこと尽くしですよ!