センチュリー21を利用した感想を7つ集めました。
参考にしてみてください。
Contents
口コミ① センチュリー21で一人暮らし用のワンルーム探し
専門学校を卒業し、東京の八王子で一人暮らしを始めた時の話です。
最寄りの駅は「めじろ台」で、東京とは言ってもすぐ隣には高尾山があり自然も多い場所です。いいところ。
なにより都心のような異常な混雑がないところに魅力を感じて、ここでアパート探しを決心しました。
センチュリー21で家探し。家賃の安さが第一条件
めじろ台の駅近くには不動産屋さんがいくつかあり、CMでも有名なセンチュリー21を選びました。ここが駅から最も目につく不動産屋さんで、ちらっと見た店舗外のガラスに張ってある物件内容が気になったんです。
一人暮らしだったので、間取りや部屋の広さよりも、家賃の安さを第一に部屋探しをしました。ちなみに、めじろ台駅周辺の1ルームの相場はおおよそ6~7万円です。
ただ新入社員になりたての私にはその金額さえ厳しいので、多少は条件に合わなくても、「4万円台で借りれるアパートがいいな」とタカをくくってました。
相場はあくまでも相場で、木造などの建物の構造、築年数、駅からの距離といった条件次第で「4万円台もあるんじゃないかな?」といった推測どおり、不動産屋さんに聞くとやはり安い物件がいくつも出てきました。
それにしても想像以上に安い物件がたくさんあったので不思議に思ってると、どうやらこの八王子近辺には大学がいくつもあり、学生が住みやすいよう家賃を抑えた造りのワンルームがたくさんあるとのこと。
こうした学生街ならではの事情なんですね。家賃を安くしたいなら、学生街を検討するといいのかもしれません。
センチュリー21の良かった点
センチュリー21は変にかしこまった雰囲気はなくアットホーム。みんな親切で好感を持ちました。それでは好感の持てた点をいくつか挙げてみます。
物件をゴリ押ししてこない
自分で言うのもアレですが、私は気が小さいので強くすすめられると上手く断れない性格です。初めて1人でアパート探しをしたので「むりやり」契約まで運ばれないかが特に不安でした。
がそんな心配は不要で、部屋の良い点、悪い点をぶっちゃけて話してくれ、「気になるのは全部見て慌てずに決めましょう!」というスタンスがとても助かりました。
部屋探しは自分の努力もありますが、それ以上に良い担当者、自分の性格に合った担当者に出会うのがすごく大切だと感じます。
無理を言ってもすぐに対応してくれる
優柔不断な性格であれこれ迷っている内に入社日も近づいてきて、すぐにでも日時を決めて引っ越さないといけない状況になってしまいました。
そんなときも営業時間外にもかかわらず見れる範囲で内見へ連れて行ってくれ、もうとにかく親切と言うか親身になって考えてくれてるのが嬉しかった。
で、無事に希望に沿うアパートが見つかり、その後は結局6年ほど住みました。
こうやって客観的に文字に書くと結構ながく住んでたのを実感しますね。当初は6年も住むことは想定してなかったです。
一人暮らしを始める方へ
これから一人暮らしのためにワンルームを探す方は、
- 学生の多い街にする
- 地域密着型の不動産屋さんを選ぶ
この2点に注意すれば、家賃を抑えつつも希望通りの物件が見つかるかも知れないですよ。
口コミ② 東十条駅のセンチュリー21、ダイケンホームで無職でも賃貸できたよ
部屋探しでセンチュリー21ダイケンホームを利用しました。ここを選んだのは全くの偶然としか言いようがありませんが、しいて言えば京浜東北・根岸線の東十条駅を降りてから初めに目に留まった不動産屋だったことです。
ここはセンチュリー21のフランチャイズ店?で、CMでもよく見てたし、センチュリーグループなので安心だと感じました。それと店の外観がきれいで入りやすかったこと、社員さんの清潔感があったことも選んだ理由です。
不動産屋は私のような独身の女性が一人で行くと横柄な態度な事もありますが、対応してくれた男性社員がとても丁寧で好印象でした。
こちらの要望をきちんと聞いてくれ、低い予算にも関わらずバス、トイレは別々、駅から10分以内の条件もかなえてもらえましたよ。
無職にも丁寧でスムーズな、センチュリー21の凄さ
じつは当時、ちょうど会社を辞めたばかりで無職でした。
ただ無職では賃貸を借りるのは難しいという状況も理解した上での部屋探しでしたが、状況を説明したときも嫌な顔ひとつせず親切に応じてくれました。
ずっと紳士的な態度だったので、頼りになるお兄ちゃんといった雰囲気でもありましたね。
気に入った部屋がみつかり無職でも大丈夫なのか聞いてみると、その部屋の大家さんの審査は比較的緩いので、とくに面倒な手続きもなく賃貸契約できました。
無職と伝えた段階で、職がない人でもOKとなる部屋を探してくれます。
これはもう普段から「審査が厳しいとこ、厳しくないとこ、どの物件どの大家さんだったら大丈夫か」を熟知してるからこその対応だなと、とても感心したものです。
無職だと「侮辱的な言葉を発せられた」とか、「相手にしてもらえなかった」といった家探しのエピソードも耳にしてたので、ここまで丁寧でスムーズにしてもらえたことに驚きと感動さえ覚えましたよ。
センチュリー21でなければ、しいて言うならこの店舗でなければ簡単に部屋は借りれなかったかもしれず、選んで本当によかったです。
しっかりした服装と言葉使いで、信用を勝ち取る
賃貸の部屋を探すのに最も重要なのは、親切で親身になってくれる不動産屋を選ぶことです。
できれば数件まわり、信頼できる担当者を探しましょう。どうしても合う合わないもあるので、担当者との相性を気にしとくのも有効です。
合わない担当者の元で決めると、あとあとトラブルの原因となる気がします。そんなときは、担当者を変えてもらうか、それが難しいなら不動産屋そのものを変えてしまうのが手っ取り早いかな。
あとちょっとした工夫といえば、家探しで不動産を訪ねるときは、きちんとした服装と態度を心がけ、立派な社会人だとさりげなくアピールするといいですよ。とくに無職だったり年収が低い場合でも、それだけで信用度がちょっとは上がるはずです。
どうせならピシッとスーツを着てくと不動産屋の態度が違うのも実感できるでしょう。
不動産屋(というより家主)は、家賃の滞納の可能性がある人やトラブルを起こす人をできるだけ避けたいと考えてるので、ちゃんとした大人であると伝えるのが結果的にいい部屋探しをする上でも重要になってきます。
口コミ③ センチュリー21金子不動産の評判。高校卒業後の一人暮らしで利用した感想
部屋探しでお世話になったのはセンチュリー21金子不動産です。
八王子の大学へ進学が決まり、一人暮らしのアパートを探そうとインターネットで色々検索したのがキッカケです。
たまたまアルバイト中だった大学の先輩が心強い
一人で探そうにも勝手がわからないため、父と母の3人でお店に行きました。店員さんがとても感じのいい方で対応がすごく良かったのが印象的です。
その時たまたまなのですが、私がこれから通う大学の学生さんがアルバイトで働いてて、その先輩の話がこれからの生活をイメージするのに役立ちました。こうした偶然は運命を感じますね。
で、その方オススメの物件をいくつか紹介してもらいました。
うち一つが良さそうで、大学までは原付バイクで10分ほど。近くにコンビニエンスストア、ドン・キホーテ、レンタルCDショップ、飲食店など、生活に便利なお店が一通りそろってるエリアの物件です。
おなじ大学の生徒がたくさん住んでる学生街というのも魅力的でした。
先輩の意見を参考に部屋選びができて、ありがたかったです。
住民の許可をとりつけ内見まで。とても親切な対応
ほかにも3件ほど車で内見させてもらいました。
車中でも気さくで、内見中もなるべくお客さんの要望を聞こうという気持ちが伝わります。
なかでも感心したのは、まだ住人が住んでいる部屋の内見までできたこと!
賃貸情報の間取り図で洗濯機置場があるか確認できなかったので大家さんに確認してくれ、ついでに住人の方に了承まで得てくれたんです。
おかげで洗濯機置場があることだけじゃなく、ムリだと諦めてた内見もでき安心して部屋を決められました。
新生活応援キャンペーンでオーブントースターが!
毎年やってるのか不明ですが、賃貸物件を契約すると何かが当たる新生活応援キャンペーンをやってました。
ま、こうしたキャンペーンはよくあるかも?と、あまり期待しないでクジを引いてみると、まさかのオーブントースターが当たった!ラッキー。
調べてみると数千円はする商品で、パン好きな私としてはトースターは必需品!引越したらそろえる必要があったので嬉しかったです。
お部屋探しをしている人へのアドバイス
センチュリー21金子不動産は、京王線めじろ台エリアの物件数が豊富です。東京の八王子周辺で探してる人は立ち寄ってみるといいかもしれません。
それと、ここにかぎらず希望駅ちかくの不動産屋さんは付近の生活環境に詳しいので、具体的な周辺環境をイメージしたお部屋探しができるはずです。
まずはインターネットで目星をつけ、それから店舗で物件を紹介してもらうのがいいんじゃないでしょうか。
口コミ④ 内見に向かう車で道に迷ったけど、頼りになったセンチュリー21の評判
初めて東京に出てくることになった3年前、親戚の家や就職先が近くて便利な「東急線沿い」で部屋探しをすることにしました。まずはインターネットで色々と検索し、口コミが良くて友人も利用してたセンチュリー21へ。
実際に使ってみた体験談です。
センチュリー21のページで目ぼしい物件探しから
実家も関東圏内とはいえ、東京は毎日、日帰りで行ける距離ではありません。だからホテルに泊まっての不動産探しになるので、部屋探しにはあまり日数をかけられない状況。
ウェブ上だけでは情報が足りず、パソコンを見てメモを取りながらだと大変!
直接お店でお部屋を紹介してもらうほうが今ある物件に絞れるし、しかも疑問点はその場で解決できることから、かかる労力も少なく効率的に探せるはずです。
でも仕方ないので時間をムダにしないためにも、あらかじめセンチュリー21のホームページで目ぼしい物件を5件メモして行きました。
いざ内見へ!道を何度も迷うセンチュリー21の担当者…
そして予約当日、お店では気さくで話しやすい雰囲気の女性スタッフが対応してくれました。その担当スタッフさん以外の、お茶を出してくれた事務の方など、みなさんとても親身で安心。
事前に私がメモしていった5件の物件に加え、さらに5件ほどの間取り図を見せてもらいました。
私の希望はかなりワガママで、日当たり良し、3階以上、バストイレ別、人通りがある道沿い、スーパーが近いなど、面倒にもかかわらずスタッフの方は親身に聞いてくれ、極力希望に合った物件を紹介してくれます。
本来ならば、その数日後に目ぼしい物件を車で見て回るのかもしれませんが、「ホテル代もかかるため1日で全て済ませたい!」という私の希望に沿い、その日のうちに気になる物件を4つに絞り、車で回ってもらいました。
1軒目
インターネットの写真で見たより古めでちょっと…。
しかもまだ前の人が出てからの清掃が行われてなく、なぜかセミの羽根が部屋内に落ちてて汚れてました。
清潔感にかけるため却下。(済む頃には清掃がはいってそれなりに綺麗にはなるんでしょうが、あまり良いイメージが持てなかった…)
2軒目
すこし狭いものの新しく綺麗で、ドアもセキュリティーと防音が万全な重厚な造り。
女性の一人暮らしでも安心そうです。
「ここがいいかも?」と内見時に思うも、まだ他の物件をみるので心にしまっておきます。
3、4軒目
どちらも写真より汚めで圧迫感が気になる。間取り図の表示よりも狭い?
やっぱり実際に見るのって大切だなと実感しました。
こうして4軒を内見して感じたのは、センチュリー21の担当者が運転中に道に迷い、あまりスムーズにいかなったこと!これは残念です。もうちょっと効率的に時間をつかってほしかった…。
物件が決まり入居。対応の良さから2年後もセンチュリー21へ
そのまま一番気に入った2軒目に決め手続きを済ませ、1ヶ月目の家賃+初期費用で35万円ほどを支払います。
本当は契約したその日から家賃が発生するのですが、私の収入がまだ低いことや年齢が若いことを考慮してもらえ、家賃の発生を1週間も先延ばしにしてくれました。
どうしても初期費用って高くて懸念材料なので、助かりますね。
ほんと最後まで親切にしてもらえて感謝です。でその部屋には2年間住んで、契約更新の前にまた別の場所に引越しました。
そのときの家探しでも、対応の良さからセンチュリー21を利用しましたよ。それだけ私にとっては、家探しというとセンチュリー21なんです。
これから引越しをする人へ
今はインターネットでも部屋を気軽に見れますが、インターネットで見るのと実際に部屋を見るのでは全然違います。
ネットの情報は参考程度にとどめ、あれこれネット上で悩むぐらいなら、まず不動産屋さんへ足を運びましょう。プロの方のアドバイスをもらいながら部屋を選ぶと失敗しませんよ。
口コミ⑤ センチュリー21のフランチャイズ加盟店、アーバンステージの評判
部屋探しで利用したのは、センチュリー21アーバンステージです。
ここはセンチュリー21の数あるフランチャイズ店の中のひとつで、私はこのアーバンステージで計3回ほど賃貸物件を借りています。
センチュリー21アーバンステージを選ぶ理由
地域密着型でエリア一帯のことをよく知ってるからです。
あとは管理物件がたくさんあるため、大家さんに直接、家賃交渉をしてくれます。なので安く借りることができました。
スタッフもここで長く働いてて経験豊富な方が多く、困ったことを相談すると気軽に話を聞いて解決策を考えてくれます。
家賃交渉をしっかりしてくれるので、いい物件を安く借りれたのが嬉しかったです。ほかの不動産屋さんでは管理物件数が少なかったり、手間だからか、なかなか家賃交渉を真剣にはやってくれないとこが多いもの。
1度だけではなく3度もお願いしたのは、いつもユーザーに寄り添ってくれるので抜群の安心感があるのも大きいです。
田無に店舗があり、田無近辺の物件情報は色々ともってるので信頼できますよ。もちろん内見も快く何件でも付き合ってくれます。
マイナス面と嬉しかった対応
特筆すべき悪かったとこは何もありませんが、気になったのは入居時の部屋の汚れです。
クリーニングが入ってるとはいえ、ピカピカに隅々まで綺麗な印象はなく、それなりに綺麗ではあるのですが、なんとなく前の人の気配を感じてしまいます。
これはまあ新築物件じゃなく築10年から20年のとこを借りたので、仕方ない部分ではあると思います。汚れというほどじゃなく、部屋に残る人の使用感といったところですね。
不動産屋さんが悪いわけじゃなく、もっとピカピカに磨かれたよう物件、使用痕跡のない物件がいいなら新築を選べばいいだけの話です。
換気扇がウルサイので交換してくれた
ちなみに築20年のとこは入居した時から換気扇がゴーゴーと異常なほど音を立てるので、不動産屋さんに相談して数ヶ月で変えてもらいました。
というのも入居前に「もう古くてうるさいので、吸い込みとか気になるようならすぐに言ってください。」と声をかけてもらってたため、新しいものに交換してもらったんです。こうした一言を言ってもらえたおかげで、お願いしやすかったです。
小回りのきく対応が嬉しい
なにかあったときに連絡すると、すぐに来てくれたのが好印象です。
一人暮らしのマンションではゴミ捨てマナーの悪い住人がいて、ネットにゴミをかぶせないためゴミ周りが散乱してるのをたまに見かけました。
そんな状況を知ってか誰かから連絡がくるのか、どうやら不動産屋さんの方が掃除してくれたようで(?)、いつのまにか綺麗になってることが何度もありました。
このセンチュリー21アーバンステージは、アットホームでお気に入り。一人暮らしの時からずっとお世話になっています。親しみのあるとってもいい不動産屋さんです。
口コミ⑥ センチュリー21の女性の一人暮らしでも安心できるサポート体制と、垣間見えたプロ根性
5年前の春、教員になりたいという夢が諦めきれず、勤めていた会社を辞めて大学生とフリーターという二足のわらじを履きました。その時どうじに初の一人暮らしにも挑戦し、センチュリー21を利用しました。
そこで出会った女性スタッフに感動したのでここに書いておきます。
ドキドキの一人暮らし生活へ部屋探しスタート。担当者の人柄がにじみ出る
初めての一人暮らしだったこともあり、母と一緒に大学近くのセンチュリー21を訪れました。
事前にインターネットで内見したい部屋を決めていたのですが、「インターネットに出していない部屋がたくさんある」とのことで、希望条件に合う部屋の資料をいくつか見せてもらってから、4件を内見しました。
店内や車でお店からアパートへ移動するときに、住みたい部屋などのほかに世間話で会話が盛り上がりました。会社を辞めてフリーターをしながら大学に通うこと、初めての一人暮らしなことを話したせいか、内見では、
- 「この部屋は1階に大家さんが住んでいるから、何か困ったことがあっても安心」
- 「このアパートは学生さんしか住んでいないし、私たちのお店(不動産屋さん)とも近いから何かあればいつでも来て!」
- 「この部屋は広くて綺麗だけれど、オートロックでもないし、夜になると駅からアパートまでの道が暗いからちょっと心配かなあ・・・」
など、初めて一人暮らしをする女性の目線、そして初めて子供に一人暮らしをさせる親の目線の両方で部屋と周辺環境を教えてくれ、とても親身に考えてくれてるのが伝わりました。ほんと担当者の人柄ですね。
実はセンチュリー21の前に訪れた不動産屋さんが押し売り気味というか、とにかく早く契約までこぎつけようと強引で怖かったので、余計にこの担当者の人の良さを感じたんです。
急かす雰囲気はなく、むしろ「新居探しのピークは過ぎてるので、ゆっくり考えてください」と言ってくれ、お言葉に甘えゆっくりと家で家族と話し合うことができました。
電車の音も慣れれば問題なし。それよりも一人暮らしで安心できたのが大きい
結局、センチュリー21の女性スタッフさんも「セキュリティー面で考えればここが一番おすすめ」としていた、駅近で不動産屋さん近くのアパートに入居を決めました。
田舎育ちの私は最初こそ電車の走る音と踏切の音が気になったものの、ユニットバスにもすぐに慣れ、狭いと思った部屋もなんだか秘密基地のようで居心地が良くなり、なにより「一人暮らしが怖い、不安」と思うことは一度たりともありませんでした。
センチュリー21のスタッフは全員女性で気さくな人ばかりだったので、たまに一人暮らしが寂しくなったり勉強に行き詰まったりすると、わざわざ家賃を不動産屋さんに持って行って立ち話をしてから帰っていました。
退去の立会いも内見時とおなじ担当者。さいごの言葉に感激
大学での必要単位を取得し終わり、いよいよアパートから引越す日。
この部屋を借りるときに担当してくれた女性スタッフが、最後の立ち会いをしてくれました。まさか同じスタッフになるとは思わず、感無量。
「初めての一人暮らし、どうでしたか?引っ越してしまうのはちょっと寂しいけれど、仕事と勉強お疲れさまでした!」と。
学生街でたくさんの学生さんと会う機会があるお仕事なのに、一人一人のことをきちんと見守ってるんだな、とプロの仕事ぶりに内側からこみ上げてくるものがあります。すごいね。
親と子の両方の目線で親身になって部屋探しをサポートしてくれたこと。そして入居後も安心して生活できるように気にかけてくれたこと。センチュリー21の皆さんには本当に感謝しています。
利用して大変満足でした。
口コミ⑦ 東京23区内の部屋探しにセンチュリー21を利用した
転職にともない、通勤が楽になるようにと都心への引越しを決意しました。都心での一人暮らし。まわりから評判のよかったセンチュリー21を利用してみての感想になります。
ネットは情報量が多すぎて決められない。センチュリー21にアポ取り
まず、友人のひとりがセンチュリー21で賃貸物件を契約してたこともあり、その評判を聞いてみました。「接客もよくて対応もスムーズ、わからないことがあれば、色々と詳しく掘り下げてくれるので安心して利用するといいよ」、と聞けたのが安心してここに飛び込めた理由です。
はじめのうちは一応、自分でインターネットで物件を探してたのですが、数が膨大すぎ見ても見てもキリがなく、とても一人では決められません。このままじゃなにも進まないと危機感を感じたので店舗へ電話をしてアポイントを取り、スタッフと直接会って部屋を紹介してもらうことにしました。
お店では希望を整理してくれ、それに合った物件を紹介してくれた
初めてお店に行った日はさすがに緊張気味でしたが、優しい雰囲気のベテラン男性スタッフが担当してくれ、家賃、間取り、駅からの距離、物件まわりの環境など、私の希望を丁寧に聞きだしてくれます。
その場で3件ほど賃貸の案内パンフレットを印刷してくれ、その日は内見することなく終わりました。初日のうちに気になる物件を内見できればよかったんですが、すでに時間が遅く、どうやら鍵を受け取れないようだったので仕方ありません。
そして3日後に再び訪問し、さらに3件の新しい物件を紹介してもらいました。
私の理想は、
- 角部屋
- 二階以上
- バストイレ別
- 二口のコンロが置けるキッチン
- 日当たりが良い
- スーパーが近くにある
- 駅から5分以内
と、それなりに希望条件は多く、わがままなものでした。
がそこはプロの仕事で、これに見合う部屋も結構あるものなんですね。気になる物件は5つあり、その日のうちに3件、そして2日後に残りの2件を内見してみることに。内見はすべて会社の車でまわってもらえるので助かります。
しかも各物件へ行くたびに周辺環境の説明をもらえたので、住んだ状態を想像しやすかったのもグッドポイント。
こうして内見を終え最終的に契約したのは、スーパーが近くて近隣環境が静かな、内見したなかで一番きれいなところです。女性のひとり暮らしのため、人通りがある立地がよかったのも決め手となりました。
入居日をギリギリまで伸ばしてくれた力量と優しさ
1月目の家賃を含めた初期費用は、35万円でした。
東京23区内への引越しだけあり、さすがに高いですが、これでも無理を言って契約日をギリギリまで後へ伸ばしてもらった結果です。
本来は内見してから2週間後とかもっと早く入居するのが一般的らしいものの、このあたりは担当者の交渉力と優しさの賜物なのでしょう。
さっそく翌日にお金を振り込み、初めての部屋探しは無事に完了しました。ひとりではここまでスムーズに行かなかったと思うので本当に感謝です。
いまはネットでも便利に物件を探せますが、初めての方はお店へ行ったほうがプロのサポートを受けられるので、安心してお部屋を探せるのでは?
ネットと実店舗のメリット、デメリット
とはいえ、ネットと実店舗でそれぞれメリットとデメリットがあるので簡単にまとめときます。
実店舗を利用
- たっぷりと時間があって手間暇おしまない人
- 部屋探しの知識がない人
ネットを利用
- 時間と手間をできるだけ有効につかって効率的に部屋探しをしたい人
- こだわりが強くて色んな物件を見たい人
ネットを利用するにしても、気に入った物件があればその場で待ち合わせて内見しますし、不安点はメールやチャットで解消することもできます。
ざっくりとですが、こんな住み分けで良いんじゃないでしょうかね。さいごに、あえて身も蓋もないことを言うと、やっぱり一番は両方とも利用することです。